この記事では、青春18切符を使って大阪と東京の間を移動する方法・時間・最速についてまとめました。
青春18切符とは
青春18切符とは、日本全国のJR線の普通・快速列車やBRT、R西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできる切符です。
「青春18」とう名前がついてますが、19歳以上でも利用できます。
ただし、購入できる期間と使用できる期間は次のように決まっています。
※平成29年の情報
– | 発売期間 | 利用期間 |
---|---|---|
春季用 | 2月20日(月)~3月31日(金) | 3月1日(水)~4月10日(月) |
夏季用 | 7月1日(土)~8月31日(木) | 7月20日(木)~9月10日(日) |
冬季用 | 12月1日(金)~12月31日(日) | 12月10日(日)~1月10日(水) |
この切符を使えば、東京-大阪間をなんと2380円で移動することができます。
大阪→東京の移動例
大阪駅から東京駅へ行く場合、平成29年度8月11日の9時半出発で次のようになります。
– | 出発駅 | 到着駅 | 路線 |
---|---|---|---|
1 | 大阪(9:30) | 米原(10:55) | JR京都線(新快速・米原経由・近江塩津行) |
2 | 米原(11:00) | 大垣(11:32) | 東海道本線(大垣行) |
3 | 大垣(11:42) | 豊橋(13:08) | 東海道本線(新快速・豊橋行) |
4 | 豊橋(13:24) | 浜松(13:58) | 東海道本線(浜松行) |
5 | 浜松(14:10) | 静岡(15:21) | 東海道本線(静岡行) |
6 | 静岡(15:23) | 熱海(16:41) | 東海道本線(熱海行) |
7 | 熱海(16:46) | 東京(18:30) | 東海道本線(高崎行) |
所要時間(9時間0分)、乗車時間(8時間11分)、乗換(6回)となります。
豊橋-熱海間(静岡県内)が、普通電車しか走っていないため時間を食ってしまうのが難点です。
ここだけ快速がないのは新幹線に乗って欲しいというJRの意図でしょう。
大阪→東京の移動例
東京駅から大阪駅へ行く場合、平成29年度8月11日の9時8分出発で次のようになります。
– | 出発駅 | 到着駅 | 路線 |
---|---|---|---|
1 | 東京(9:08) | 熱海(10:47) | 東海道本線(快速アクティー・熱海行) |
1 | 熱海(11:16) | 興津(12:13) | 東海道本線(静岡行) |
3 | 興津(12:25) | 浜松(13:54) | 東海道本線(浜松行) |
4 | 浜松(14:03) | 豊橋(14:37) | 東海道本線(豊橋行) |
5 | 豊橋(14:51) | 大垣(16:18) | 東海道本線(新快速・大垣行) |
6 | 大垣(16:37) | 米原(17:12) | 東海道本線(米原行) |
7 | 米原(17:17) | 大阪(18:43) | 琵琶湖線(新快速・播州赤穂行) |
所要時間(9時間35分)、乗車時間(8時間7分)、乗換(6回)となります。
浜松-米原間には快速電車が運行していますので、タイミングよく乗り継ぎできれば所要時間は30分程度短縮できます。
混雑する時期
最も混雑するのが、お盆とコミケが重なる時期(8月中旬)です。
最近は、夜行列車や格安旅客機の登場でマシにはなりましたが、車両が少ない豊橋-熱海間は座れない事も多いです。
乗車時間が長いので、素早く乗り継ぎして座席を確保しましょう。
出発駅(大阪・東京)も早めに到着してホームに並ばないと座席の確保は困難なので注意しましょう。
コメント